緑の募金とは、平成7年に制定された「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」に基づいて、寄附する方の自発的な協力を基に実施される寄付金の募集であって、その寄付金は森林の整備、緑化の推進、森林の整備又は緑化の推進に係る国際協力に使用されます。
当県内では、青森県知事の許可を受けた公益社団法人青森県緑化推進委員会だけが、毎年4月1日から5月31日までと9月1日から10月31日までの期間実施しております。
≫ 「緑の募金だより」2022春
(外部サイト 国土緑化推進機構) PDF
緑の募金活動は、市町村緑化推進委員会の協力で各家庭に募金をお願いしています。また、小・中学校、高等学校、大学、各種専門学校にも募金をお願いし、さらには緑の少・幼年団、ボーイスカウト、ガールスカウトの各団体、森林ボランティア団体にもお願いして募金を呼びかけたり、国や地方公共団体、各種団体、企業の皆様にも、職場募金や企業募金、自販機募金を依頼し実施しております。
なお、募金は善意の寄附であり、強制されるものではありません。
緑の幼年団による街頭募金(新型コロナウイルス感染症拡大防止ため、中止しました)
家庭募金 | 14,490,053円 |
---|---|
街頭募金 | 477,560円 |
職場募金 | 3,026,546円 |
企業募金 | 4,257,291円 |
学校募金 | 1,809,420円 |
その他 | 1,002,339円 |
合計 | 25,063,209円 |
森林整備事業費 | 2,218,823円 |
---|---|
緑化推進事業費 | 14,902,012円 |
募金資材購入費 | 1,141,521円 |
募金活動推進費 | 944,572円 |
緑化推進事務費 | 4,947,208円 |
交付金(国土緑化推進機構) | 751,000円 |
次年度繰越金 | 158,073円 |
合計 | 25,063,209円 |
募金の使途については、予め国・県・市町村の森林整備の担当者や経済団体教育関係者、青少年育成指導団体、ボランティア団体の方々で構成される「緑の募金運営協議会」で決定することになっています。
緑の募金に協力して頂いた市町村緑化推進委員会には、その募金額の50%を交付し、地域の緑化事業の実施に使用されております。
※10万円以上の寄付金を寄せられた方には、当会の定時総会開催時等に表彰状と記念品をお渡ししております。
※10万円以上の寄付金を寄せられた方には、当会の定時総会開催時等に表彰状と記念品をお渡ししております。
≫ 「緑の募金」2022年度活動助成ガイド〈公募〉~3/15締切
(外部サイト 国土緑化推進機構) PDF